
お店のご紹介
1947年に創業。今も宮崎県の宮崎神宮表参道、一の鳥居から神宮へと続くご神木の梛(なぎ)の並木通りで和菓子屋を営んでいる小さな小さなお店です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
はっとりのそばぼうろ

「職人の感覚」
この「そばぼうろ」の肝心なシャリシャリ感。
それは長年培った感覚が作り上げています。気候による水分の調整、生地のかたさ、焼き上がりの膨らみや色。簡単なレシピだからこそこだわりや難しさがあります。
「手作りにこだわって」
一枚一枚手作りで焼き上げています。
同じ分量の材料でも湿度の違いによって、まったく違った生地が出来上がってしまいます。人のてだからこそ出来る製造にこだわっています。


「素材へのこだわり」
小麦粉を使用しない。
国産のそば粉、卵、砂糖だけで作っています。しゃりしゃりの歯ざわりにできないかと考案したのがこのそば粉のみで作る「はっとりのそばぼうろ」。
より香り高く、より美味しいそば粉を求めようやくたどり着いたのが北海道幌加内にある北村さんのそば粉でした。
「グルテンフリー」
体にやさしいグルテンフリー。
グルテンフリーとは、”グルテン”を含む小麦を原料とする食品の摂取を制限する食事法。注目のきっかけは海外の有名スポーツ選手や有名モデルが実践し、体質改善の効果が現れたことでした。
小麦アレルギーの方にも安心してお召し上がりいただけます。
小麦は「グルテニン」「グリアジン」と呼ばれる2種類のタンパク質を含んでいます。これらに水を加え、こねると粘弾性のある「グルテン」が形成されます。


「小判型のそばぼうろ」
みなさんはそばぼうろと聞くと穴のあいた花のような形を思い浮かべると思います。
はっとりのそばぼうろは、つなぎの小麦粉を使用しない為、このような小判のような形になっています。
はっとりのあゆみ

1947年創業
香川ホテイ堂で修行を積んだ初代服部久雄が、創業当初お団子や飴玉を宮崎各地に売り歩いたのが始まりです。
その後、独自の製法で和菓子・洋菓子を作り始め、自宅のあったこの場所に店舗を構えました。
地域の発展に貢献
宮崎県菓子工業組合や宮崎市菓子協会の運営にも携わり、宮崎市物産協会の立ち上げにも関わるなど、地域の発展に貢献しました。

会社概要
社名 | 菓子司はっとり |
代表者 | 江上 明日美 |
事業内容 | 和菓子の製造・販売 |
所在地 | 880-0052 宮崎県宮崎市丸山2-262 |
電話・FAX番号 | (0985)22-4922 |